
近況や活動報告、皆様に知っていただきたい病気・予防についての情報など、
『クリニック通信』というカタチでお届けいたします。
第26回(2016年9月①)
2016年9月5日 2016年
現在夜診の看護師さんを募集しております。ご興味のある方はご連絡ください。なにとぞよろしくお願いいたします。 8月27日(土)は、阪大医学系研究科の西澤均先生の内臓脂肪蓄積の話を聞きにいきました。話の中でも、睡眠時無呼吸症 …
第25回(2016年8月①)
2016年8月22日 2016年
7月後半からはかなり暑い日が続いていますが、おかげさまで土曜日はかなり混みあうようになっております。平日の午後は比較的空いておりますので、時間のある方はご利用ください。 7月26日(火)は、当医療ビルに入っている医療施設 …
第24回(2016年7月①)
2016年7月14日 2016年
7月に入り、かなり暑い日が続いております。咳の方は少し減った印象ですが、発熱やのど痛のかたが増えております。体調に気をつけて、お過ごしください。 6月28日(火)は、第9回豊中市医師会定時総会に出席いたしました。豊中市の …
第23回(2016年6月②)
2016年7月1日 2016年
6月は梅雨の季節ですが、梅雨に入ると喘息が悪くなる方がおられます。低気圧が近づくと顕著に調子が悪くなるように思われます。このような方は、いつもよりも、しっかり治療をご継続ください。 6月4日(土)は、“第3回咳嗽について …
第22回(2016年6月①)
2016年6月8日 2016年
例年より暑い日が続いています。豊中での内科の関連の講演会も多いですが、今回は横浜での学会にも出席してまいりました。 5月27日(金)は、ダニ舌下免疫療法の薬品メーカーの学術担当の方が来院されました。ダニ舌下免疫療法が喘息 …
第21回(2016年5月①)
2016年5月31日 2016年
このクリニック通信の書いている頃は、新緑がまぶしいとても爽やかな季節になっています。最近、すこし土曜日にお待たせすることがあり、申し訳ありません。できうる限りお待たせしないように心掛けますが、ご理解のほどなにとぞよろしく …
第20回(2016年4月②)
2016年4月28日 2016年
4月に入り、長引く咳で来院のかたが増えました。寒暖差、黄砂やPM2.5あるいは植物由来の吸入アレルゲンなどの飛散が影響していると思います。 4月16日(土)は、まず腰痛について済生会吹田病院の黒川正雄院長のお話を聞いてま …
第19回(2016年4月①)
2016年4月7日 2016年
4月に入り、クリニック通信作成時には桜が咲き誇っています。通勤は自転車なのですが、結構桜の木が植えられていて、目を楽しませてもらっています。 4月2日(土)は気管支喘息の大きな講演会がありました。喘息の講演会に参加しても …
第18回(2016年3月②)
2016年3月22日 2016年
3月前半はだいぶインフルエンザの方が少なくなったと実感いたします。代わりに花粉症の方がかなり増えておられます。私自身も重度のスギ・ヒノキ花粉症なので、辛い症状の方にはしっかり治療していただきたいと思います。いろんな薬を私 …
第17回(2016年3月①)
2016年3月14日 2016年
2月下旬のこの時期になり、やっとインフルエンザの患者様が落ち着かれたように思います。インフルAとBの患者さまがおよそ1対2程度で同時期に流行したように思えます。Aの方は通常の発熱から症状がでて、Bは軽い咳など前駆症状があ …